「子どもの頃に矯正する機会を逃してしまった」
「今さら歯並びを治すのは、もう手遅れかもしれない」
年齢を理由にご自身の歯並びに対するお悩みを心の奥にしまい込んでいませんか。
近年、社会人になってからあるいは子育てが一段落してから、ご自身の意思で矯正治療を始められる方が非常に増えています。それは矯正治療が単に見た目を美しくするだけでなく、心と身体の健康に深く関わる価値ある自己投資であると広く認識されてきたからにほかなりません。
院長である私自身も過去に矯正治療を経験しました。
当時は痛みに耐えきれず一度は断念してしまった苦い記憶がありますが、その経験があるからこそ治療中の患者様の不安や苦痛に寄り添い、少しでも快適に治療期間を過ごしていただきたいという想いを強く持っています。
美しい歯並びはあなたのこれからの人生を、より豊かで健康的なものに変える力を持っています。堺東Mデンタルクリニックで自信に満ちた笑顔への第一歩を踏み出してみませんか。
大人になってから始める矯正治療には見た目の改善だけではない、多くの素晴らしい意味があります。それはご自身の現在、そして未来の健康を守るための極めて合理的な選択なのです。
歯並びが整うと歯ブラシが隅々まで届きやすくなり、毎日の歯磨きの質が格段に向上します。磨き残しが減ることで虫歯や歯周病の根本的な原因である歯垢(プラーク)の付着を防ぎ、お口のトラブルが起こりにくい健康な環境を維持できます。これは将来的に歯を失うリスクを大幅に軽減することに繋がります。
噛み合わせが整うと食べ物を効率よく、そして力強く噛み砕けるようになります。食べ物が細かくなることで胃腸への負担が軽減され、栄養の吸収もスムーズになります。また顎の関節や筋肉への負担が偏ることなく分散されるため、顎関節症の予防や原因不明の頭痛・肩こりが改善されるケースも少なくありません。
歯並びのコンプレックスから解放されると人前で話すことや笑うことへの抵抗がなくなり、自然と表情が明るくなります。自信に満ちた笑顔は円滑なコミュニケーションを育み、仕事やプライベートにおける人間関係にも良い影響を与えるでしょう。口元を気にせず心から笑える毎日は人生の質そのものを向上させてくれるのです。
当院には日々、様々なお悩みを持った患者様がご相談に来られます。一つでも当てはまるものがあれば、それは矯正治療によって改善できる可能性が高いお悩みです。
上の前歯が前方に突き出ている状態です。見た目の問題だけでなく口が閉じにくいために口内が乾燥し、虫歯や歯周病のリスクを高めることがあります。
歯と歯の間に隙間がある状態です。隙間から息が漏れて発音が不明瞭になったり、食べ物が挟まりやすかったりします。
歯が重なり合ったりねじれたりして、デコボコに生えている状態です。歯ブラシが届きにくく磨き残しが多くなるため、虫歯や歯周病の最大の原因となります。
下の前歯が上の前歯よりも前に出ている、噛み合わせが反対の状態です。食べ物がうまく噛み切れなかったり「サ行」などが発音しにくかったりします。
奥歯でしっかり噛んでも上下の前歯が噛み合わずに開いている状態です。前歯で食べ物を噛み切ることが難しく、常に口が開いているため口内が乾燥しやすくなります。
当院の矯正治療は矯正担当の女性歯科医師、兵田が中心となって進めてまいります。私たちが何よりも大切にしているのは患者様お一人おひとりの想いに耳を傾けることです。
「仕事上、目立つ装置は避けたい」「できるだけ短期間で治療を終えたい」「費用を抑えたい」。
私たちはそのような患者様のご希望やライフスタイル、ご予算などを決して無視しません。複数の治療方法の選択肢を丁寧にご説明し、それぞれの利点や注意点をすべてお話しした上で患者様ご自身に心から納得できる方法を選んでいただきます。無理に一つの方法をお勧めすることは決してありませんので、ご安心ください。
大人の方の矯正治療では「治療中の見た目」が大きな関心事となります。当院では従来の金属製のワイヤー装置だけでなく、以下のような目立ちにくい装置を各種ご用意しています。
これにより接客業や営業職など、人前に出る機会の多い方でも周囲の目を気にすることなく治療に専念していただけます。
「全体の歯並びは気にならないけれど、前歯の隙間だけ治したい」。そのようなご要望には気になる部分だけを動かす「部分矯正(MTM)」で対応することが可能です。全ての歯を動かす全体矯正に比べて治療期間が短く、費用も抑えられるという利点があります。
当院は矯正治療だけでなく虫歯や歯周病の治療、審美治療、インプラント治療まで、お口のあらゆるお悩みに対応できる総合歯科医院です。矯正治療を始める前に虫歯や歯周病の治療が必要な場合でも、院内でスムーズに連携をとり一貫した治療計画のもとで進めることができます。また矯正治療後に歯の形や色をより美しく整えたいというご希望があれば、セラミック治療などを組み合わせることで理想の口元をトータルでデザインすることも可能です。
患者様のお口の状態やご希望に応じて、最適な装置をご提案します。
歯の表面に「ブラケット」という小さな装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていく最も歴史と実績のある治療法です。
特徴
患者様お一人おひとりの歯型に合わせて作製された、透明なマウスピースを段階的に交換していくことで歯を動かす治療法です。
インビザライン
世界中で多くの実績を持つ、マウスピース型矯正の代表的なシステムです。3Dシミュレーションにより治療開始前に歯がどのように動いていくか、そして最終的な歯並びがどうなるかを立体的な画像で確認することができます。
スマイルトゥルー
主に前歯の歯並びなど、比較的軽度な症例や部分矯正に適したマウスピース型矯正システムです。
マウスピース型矯正の共通の利点
ご相談から治療終了まで、患者様と二人三脚でゴールを目指します。
初回のご相談
まず矯正担当医が患者様のお悩みやご希望をじっくりお伺いします。お口の中を拝見し考えられる治療法の概要や期間、費用の目安などをご説明します。どんな些細なことでもお気軽にご質問ください。
精密検査
正確な治療計画を立案するためにレントゲン撮影、歯型の採取、お顔やお口の中の写真撮影といった詳細な検査を行います。
診断と治療計画のご説明
検査結果をもとに患者様に最適な治療計画を複数ご提案します。それぞれの治療法のメリット・デメリット、期間や費用について詳しくご説明し、患者様にご納得いただける方法を一緒に決定します。
治療の開始
治療計画にご同意いただけましたら装置を装着して治療をスタートします。虫歯や歯周病がある場合は矯正治療の前に必要な処置を行います。
定期的な調整
およそ1〜2ヶ月に一度ご来院いただき、歯の動きを確認しながら装置の調整や交換を行います。
保定
計画通りに歯が動いて装置を外した後、歯並びが元の位置に戻ろうとする「後戻り」を防ぐために「リテーナー」という保定装置を一定期間使用します。美しい歯並びを安定させるための非常に大切な期間です。
治療の完了とメンテナンス
後戻りの心配がなくなり歯並びが安定したら治療は完了です。しかしその美しい歯並びと健康な口腔環境を長く維持するために、その後も定期的な検診とクリーニングを続けていくことを強くお勧めします。
美しい歯並びはあなたの人生におけるかけがえのない財産です。堺東駅直結の当院で理想の笑顔を手に入れる旅を始めませんか。スタッフ一同、心よりお待ちしております。